ども、ここ最近小児がん関連の記事がほとんどなかったまたたびにっきですが

ひさしぶりに小児がん関連の記事です

昨日、土曜日秋葉原UDXビル4FのUDXシアターで開催された、
UDXオープンカレッジ もっと知ってほしい「小児がん」のこと
に参加してきました。
朝8時過ぎに自宅を出て熊谷駅からJR線で秋葉原に向かいました。
熊谷駅では節電のためエスカレーターが止まっていました

途中、赤羽駅で京浜東北線に乗り換え、秋葉原には11時過ぎに到着しました。
という訳で、ちょっと早めですが昼食にをとるために秋葉原UDXビルに向かうことにしました。

レストラン街では開業5周年のイベントを行っているようでパンフレットが置いてありました。
で、今回選んだお店は、3階にあるてんぷら 瓢というお店です。

お店に入ってメニューを見ていると結構大きめの地震がありました

お店の人は念のため火の元の確認をしたりしていましたがしばらくして安全が確認できたようなので注文をすることにしました。
頼んだのは、土日祝限定メニューの大名天丼(1,490円)です

まず、前菜でキャベツの湯通ししたものとさしみこんにゃくにごまドレッシングをかけたものが出てきました。
それからしばらくして本命の天丼、みそ汁、お新香が出てきました。
天丼はふたが閉まりきらない感じで、以前食べた土手のいせやの天丼みたいでした

という訳で、ふたを取って、写真を撮ってみました。



うん、おいしそうですねぇ

天ぷらは、海老、穴子、帆立と小海老の串揚げ、小海老のかき揚げ、さつまいも、スナックエンドウ、玉ねぎ、しいたけといった感じでした。
スナックエンドウは、最初シシトウかと思って食べたら、スナックエンドウだったのでちょっとびっくりしました。
天ぷらは、ちょっと火が通り過ぎているような感じだったのが残念でした

でもまぁ、おいしくいただけました。
という訳で、食事を終えてまだ時間があったので、ビルを出て、ちょっとお店を見てみることにしました。
久しぶりに俺コンハウスに入ってみました。ネットワーク関係の売り場はちょっと縮小していて、電材関係がメインになったようです。
2階を見たらパナソニック電工の電力計がありました。上位機種はSDカードに記録もできるようでした。
おもしろそうだったけど価格が1台35,000円位だったので、購入できませんでした

という訳で、適当な時間になったので会場のUDXシアターに向かうことにしました。
会場に入ると、受付はまだ閑散としていましたが受付を済ませて席に着きました。
そうして、セミナーが始まりました。セミナーの内容は後日映像化されるようなので割愛させていただきます。
新産業文化創出研究所(ICIC)Webサイトをご参照ください。
という訳で、セミナーを終えて帰宅することにしました。
帰りも、上野駅で、電車を待っていると高崎線の大宮〜宮原で線路の点検中とのことで発車を見合わせているとのアナウンスがありましたが結局定刻で発車できたようでした。
で、無事7時半過ぎに帰宅できました。