京都に向かった目的は、
東本願寺を拝観するためではなく

東寺を拝観して、五重塔を撮るためではなく

梅小路で、蒸気機関車に乗るためではなく



午前中はこんな感じで京都市内を放浪し、京都駅構内で昼食をとって、
午後から、同志社大キャンパスで開かれる、
小児がん ゴールドリボンキャンペーン2009 in Kyoto
に参加しました。ちょっと午前中散歩しすぎたせいか午後はかなりおねむでした(笑)
あと、大学の教室って寝やすいですよね(おいおい)
それから、シンポジウムを終え、スマイルデイズのしろ〜さんと
プルンさんたちと2次会?をキャンパス近くの喫茶店へそこで雑談をしつつ、自己紹介をしたりしました。
それから、帰りの時間のある方とお別れし、
残った、私やしろ〜さんたち4人で、夕食を兼ね近くの白木屋へ3次会?に繰り出しました。
私は、帰りの時間があったので中座しましたが、皆さんと経験なんかをわいわい話していました。
今回のゴールドリボンキャンペーンでは、
きょうだい(患児の兄弟姉妹のこと)の話も出ていました。
闘病中はどうしても両親の関心が患児に向いてしまうため、きょうだいも、いろいろつらいことがあります。
私は、患児本人でもあったし、兄も障害を持っていたので、きょうだいでもありました。
まあ、これからもたいしたことができるわけではないのですが、
細く長く活動を続けていきたいなと思っています。
P.S.
ランキングに参加してます。
ご協力お願いします。

にほんブログ村
ちなみに今回観光用にるるぶ(ISBN978-4-533-07373-1)を現地のコンビニで買ってしまいました。
にゃおたんさんもいらっしゃったのですね。
お会いしたかったです。
(もしかして、帰りの挨拶をした時にしろ〜さんのおとなりにいらした方ですか?)
私も午前中に梅小路蒸気機関車館に行きました。
(花粉症の症状がひどくて最悪でした・・・)
とても素敵なイベントでしたね。
遠かったけれど、とても貴重な1日になりました。
きちんとご挨拶できず申し訳ございません。m(_ _)m
そうです。しろ〜さんの近くでうろちょろしていた深緑のジャンパーを着てマスクをして紺のリュックを背負っていた怪しい男です(^_^;)
他には、梅小路でもおそらくお会いしていますね(^_^;)
何度か声をお掛けしようかと思いながら、シャイ(笑)なので声をかけられませんでした。
たまに、出没すると思うのでよろしくお願いします。